STAFF BLOG
スタッフブログ
2023.05.16 ー 建築のこと
東京都庭園美術館について
Chiaki Amari

東京都庭園美術館本館は昭和8年に朝香宮自邸として建てられた建物。デザインの勉強で訪れました。

室内のアール・デコ様式の装飾が、今の感覚でも斬新に感じます。照明やガラス、壁や天井等、全て装飾され、効率を求めてきた現代のデザインとは違った職人やデザイナーの手間を感じることが出来ます。

大正から昭和にかけての美しいデザインですね。
同じ敷地内に茶室【光華】がありました。
昭和11年に上棟したそうです。
茶室としては、かなり広い造りで、茶室だけで10帖位はありました。
館内にはスタッフの皆様が要所に立っていらっしゃるので、
色々質問させて頂きました(迷惑だったと思います。すみません。)
書斎は間接照明だけで暗かったので、手元灯を使っていた、とか、
壁には直接絵を描いた部屋がある、とか、
越冬のための植物用ウィンタールームがある、とか、
とても詳しくお答えいただき、とても勉強になりました。

↑書斎です。